nekoHiromi’s blog

ソフト系エンジニア、ミニマリスト(自称)、面倒くさがり屋のヒッキー。2023年4月&9月の栄養解析にて重度鉄不足、血糖調整異常と判定。只今、栄養療法と血糖調整食に勤しみ中。2024年は気楽に生きます。

栄養解析#2のハナシ

 栄養療法、食事療法4ヶ月程続けた後の栄養解析結果(2回目)を聞いてきました。高容量サプリは最初2ヶ月は規定量、後半は半量でやり過ごしていました。食事はバランスよくを気をつけていましたが、調子が悪くて食生活が荒れることはちょいちょいありました。

 ↓一回目のハナシはコチラ↓

nekohiromi.hatenablog.com

栄養解析#2について

 栄養療法医師曰く、血中鉄は改善しているが、血糖調整関連値は変化なし、その他(貯蔵鉄、亜鉛、抗酸化力の諸々は悪化している。後半のサプリ減少で悪化した?的な話でした。

 栄養療法後半もサプリはゼロではなく、半量は摂取してましたし、一応食事のバランスは気をつけていました。しかし、栄養状態の維持すらできず、悪化するとはどういうことやねんと思いました。ずっと食欲不振はありましたから、食事量が少なすぎたのですかねぇ?しかし、体重減少はしていません。私はエネルギーは吸収できるけど、ビタミンやミネラルが吸収しにくいか、消耗が激しいという事なのでしょうか?それって損な体質よねぇ。汗

栄養解析結果概要

血液検査の推移

 栄養療法医は悪化と言ってますが、私的にはAST,ALTが20の理想値となった事、γ-GTが下がったのは良かったのかなと。中性脂肪も健診時より上がって良かったです(理想値は100。低すぎはエネルギー不足のため) 。というか中性脂肪値ってバラツキ大きいですね。指標として使えるような値なんですかね?尿酸は更に下がり、抗酸化力が低下しております。泣。あと、白血球が全然下がらないのは、なぜなのでしょうか?炎症してるんですかねぇ。

血液検査推移

私が気になる値ピックアップ

 分子栄養学基準で、赤が重度異常、橙が軽度異常、黒が正常範囲。塩不足がどこに聞いてくるかわかりませんが、ナトリウムは正常範囲で前回とほぼ同じでした。亜鉛と鉄はサプリでめっちゃ摂っていたのに低下しているのですよ。ほんと何故なんでしょうね?

  • MCV(貧血) 95.1 -> 92.1 [fl]
  • ペプシノーゲン1(胃酸) 35.9 -> 31.4 [ng/ml] 低下
  • 25-OHビタミンD 30.7 -> 31.5 [ng/ml] 微妙に増加
  • フェリチン(貯蔵鉄) 18.0 -> 13.3 [ng/ml] 低下
  • ALP(Zn, Mg指標) 55 -> 51 [IU/l] 低下
  • ナトリウム 141 -> 142 [mEq/l]
  • インスリン 4.3 -> 4.6 [uU/ml]
  • HOMA-R(インスリン抵抗性) 0.84 -> 0.9

今後の方針

 お酢や塩の摂取を続けている今は調子が良いので、栄養療法を継続しなくても良いのですが、この栄養状態の悪さは気がかりです。あんだけサプリぶっ込んでこのレベルですから、食事でどうにかなるとも思えません。

 というわけで、またサプリを購入することにしました。さすがに全部だと高過ぎるので、やや減らして月5万弱だそうです。現状は少なくとも2ヶ月、希望4ヶ月続けてみようかと思っています。

 しかし、今までのやり方で改善するとも思えず、更なる手を考える必要があります。前回と異なり、お酢や塩、酵素サプリが追加され、クリニックのプロテイン、ビタミンC+αリポ酸が減少します。プロテインは市販のヤツを飲むつもりです。クリニックのは甘味なく不味いんです。。。

 あとは自炊をもうちょっと真面目にやるとして、ミキサーを買おうかなぁと迷い中です。砕いた方がきっと消化は良くなりますよねぇ。寒くなってきたので、鍋系も消化に良さそうですよねぇ。

 夏場は生野菜や炒め系が多く、消化が悪そうな物食べてたのが良くなかったかもしれません。あと腐って虫が寄ってくるのが嫌で生ゴミがでる野菜果物避けてましたし。汗。

 私は全粒粉小麦とかオートミールとか、繊維質とか消化に悪そうな食べ物は避けた方がいいのかもしれません。米に雑穀とか大麦とか入れてますが、それって私にプラスに働いているのか、それともマイナスに働いているのか。。。

 とまぁ、まだ方針が定まっておりませんが、真面目に自炊を頑張っていこうかなぁとぼんやり思っています。

以上。