nekoHiromi’s blog

ソフト系エンジニア、ミニマリスト(自称)、面倒くさがり屋のヒッキー。2023年4月&9月の栄養解析にて重度鉄不足、血糖調整異常と判定。只今、栄養療法と血糖調整食に勤しみ中。2024年は気楽に生きます。

アイスコーヒーの話

 先週からプラ水筒にお茶を入れ、会社に持参するようにした。

 暑くなると大量に水分がいるので、既製品の2Lペットボトル飲料で賄おうとすると、買いにいく頻度が半端無い。ので、夏になると2Lのピッチャーに水出しのお茶パックに水道水を入れ、冷蔵庫に数時間放置したもが常備されている。水道水だけど既製品のペットボトルのお茶より安くて美味しいし、重いペットボトルを店で買ってくる必要がないのでオススメだッ。会社に行く時に常備している水出しお茶を水筒へ移し替えるだけ。会社の自販機の500mlペットボトルの水より安くて美味しいし、保冷ポーチに入れておけば冷たさも十分で大満足していた。

nekohiromi.hatenablog.com

 

 ここ1、2年ほど毎朝コンビニで冬はSサイズのホットコーヒー、夏はLサイズのアイスコーヒーを買って会社で飲む、というのが習慣だった。が、コンビニに立ち寄る時間とお金の節約のため、ソレをやめて数週間。時間に余裕があるときは、会社で始業前に給湯室でコーヒーを入れ、卓上扇風機で冷ましてちょっとぬるい位で飲んでいた。が、段々と暑さが増してきて、会社に着いて直ぐ、冷たいアイスコーヒーが飲みたい。というわけでアイスコーヒーを持参してみた。 

chottozeitaku.agf.jp

 試してみたのは1パック500mlで100円位の水出しコーヒー。水出しのお茶と似たような感じでコーヒーが作れる。コーヒーは水では抽出しづらいようで、ホットよりコーヒー量を多くする必要があり、個包装ホットのドリップタイプのコーヒーより、お高くなってしまうようだ。本当にちょっと贅沢なコーヒーだッ。

 水筒で持って行って飲んだ感想は、冷たさが足りない、何かが違う。アイスコーヒーはいつも氷有で飲んでいるせいか、お茶の時と違って冷たさが足りないと感じてしまうようだ。家でこの水出しコーヒーを氷有りで飲んでみると、やはりアイスコーヒーに氷がしっくりくる。

 あんまりペットボトルのコーヒー買わないが、何か違うとは感じていた。それは氷無しで飲んでいたからかもしれない。というわけで、アイスコーヒーに関しては氷を入れて持っていくのが私にとってはベターなのかも。今持っているプラ水筒は入れ口が狭く氷が入れられないので、アマゾンで買った入れ口広いボトルの到着が待ち遠しい。

 残る課題は水出しコーヒーはコスパが悪いッ!ウチでお湯で抽出して冷やすタイプのアイスコーヒーの方が良いのかなぁ?もしくは紙パックやペットボトルの既製品コーヒーを水筒に移し替えて氷を入れて持っていく。色々試してみて、ベストな水筒アイスコーヒーライフを送ることをこの夏の目標にしようと思う。

 

以上


節約でプラ製水筒を持っていく事にした話

 GW明けに会社が駅前に移転し、ソレ以前と比べ環境が大きく変化した。特に昼食、飲料事情が変わり、その金額アップやソレを調達する時間がかかるようになってしまった。

 幸い、お湯に関しては自由に使える給湯室がソコソコ近くあり、費用も時間もソレほどかからない。ここ1ヶ月は気温よりビルのクーラー能力の方が勝り、あったかい飲み物でなんとかなっていた。が、徐々にオフィス内の体感温度が上昇し、冷たい飲み物も飲みたくなってきた。さすがに給湯室にある水道水では味の面で耐えられない。自販機に買いに行くとしても、若干時間がかかり、値段もちょっと高い。

 というわけで、500mlの冷たいペットボトルの飲料費と買いに行く時間を節約するため、飲み物を持参することにした。重い水筒を持ち歩くのは嫌だったので、軽そうなプラ製ボトル水筒を持っていくことにした。

 

 ダイソーでプラ製500mlボトル108円、保冷ポーチ108円をそれぞれ購入。ボトルには直飲みしなくても良いようなコップ的なフタが付いている。とりあえず、ポーチのクオリティが高い。コレが108円とはとても思えないッ!

f:id:nekoHiromi:20190619225239j:plain

ダイソーで調達したボトルと保冷ポーチ

 

 なんやかんや、会社には紙コップや自前のタンブラーが置いてあり、コップ部は不要だし、あると持ち運びのカサが増すので持っていかない。

 冷たさを保つために、ボトル内に氷を入れて持って行く事も考えていたが、ボトル口が小さく、普通サイズの氷は無理レベル。ので、お茶の入ったボトルを冷蔵保存しておき、会社に行く直前にポーチに入れて持って行っている。が、ソレでも数時間はソコソコ冷たくてイイ感じ。氷入れなくても全然大丈夫。むしろ、普通の冷たいペットボトルを机に放置している方が早く生ぬるくなる印象。ボトルの厚みか、保冷ポーチが、一役かっているのだろう。

f:id:nekoHiromi:20190619225448j:plain

私の使用形態

 軽いプラ製ボトルだと耐熱温度も低いし、保温性能もないので、あったかい飲み物を持っていく用途には向かない。が、保冷性能はソコソコ良く、ステンレス製のものに比べ圧倒的に軽いので、冷たいものを持っていく用途には最適だと思う!

  想像以上にプラ製ボトルが気に入り、暑い時期に飲み物500mlでは全然足りないので、もうちょっと大きなサイズの物が欲しくなった。1000mlだと確実に1kg以上になるので、容量と重さの塩梅で600〜800ml位のボトルが良いかと。

 というわけで、アマゾンで600ml,700mlのボトルを買ってしまった。700mlはサイズ大きいので108円ポーチには入らなそう。2つとも間口が広いタイプなので、氷が入れられるハズ。保冷バッグに入らなくとも、氷入れて普通のビニール袋に入れて持って行ってもソコソコ冷たさは保てると踏んでいる。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B079JD5DNV/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BIYLRDQ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

 

気が向いたら、↑のボトルレビュー予定。

以上。

 




ドラレコ(スタンドアローン、前後)取り付けた

###目次

 

前書き

 新車購入したので(1年前だけど)ドラレコはずっとつけようと思っていた。候補はホンダ純正のナビ連動の前後か、社外品。純正品の難点は高い、ビューアソフトがWindowsのみ対応。Macメインで使っている私としてはかなり大きなネック。

www.honda.co.jp

 

 ずっと踏ん切りがつかなかったが、両親がコムテックの前後ドラレコをモータースで取り付けた。工賃込みでも意外とお安く、そこそこいい感じだったので、純正ではなく社外品を検討し始める契機に。車にはホンダ純正ナビをつけており、確かKENWOOD製だったのでKENWOODならナビ連動型のドラレコつけられないかなーと思ったが、対応型番見る限りダメっぽいので諦め、スタンドアロン型を検討することに。よくよく見るとKENWOODはビューアソフトがMac対応している。ソレが決め手でKENWOODのDRV-MR740を購入&取り付けてもらった。(2年程前の発売品っぽいので、そろそろ新しいもの出るかも?)

 

www.kenwood.com

 

ドラレコ(DRV-MR740)取り付けイメージ

 第一印象は、両親が取り付けたコムテックのものより小さッ。個人的には邪魔くさくないのでイイ。

f:id:nekoHiromi:20190616163727j:plain

取り付けイメージ 前1

f:id:nekoHiromi:20190616163604j:plain

取り付けイメージ 前2

f:id:nekoHiromi:20190616163809j:plain

取り付けイメージ 後

 

ビューアソフトでの動作確認結果

 昼しか確認していないが、ガラス越しでも意外とよく撮れてます。日差し強い日や夜はどんな感じで録画されるのか気になる所。景色の良い道路を走った時は後で見返すと楽しそう!今日お昼に東名高速を走ったので酢の時の映像を。今日はめっちゃ風強くて風に煽られた。。。orz

f:id:nekoHiromi:20190616164404j:plain

ビューアイメージ(前カメラ映像が大)

f:id:nekoHiromi:20190616164511j:plain

ビューアイメージ(後カメラ映像が大)

 

 お値段はコムテックの物より4000円くらい高かったが、ドラレコ映像に特化した専用ビューアをMacでも使えるのはかなりのアドバンテージ。コムテックのビューアより若干自由度高い気がしたし、前カメラコンパクトだし、私的な満足度は高い。ビューアがMac未対応のクソ高い純正にしなくて本当によかった。メイン使いのMacで気軽に映像確認できた方が絶対にイイッ!!とにかくビューアソフトで映像確認は楽しい。

 

ドラレコ総評

 気に入った点

  ・ガラス越しでも意外とよく撮れてる。夜画像は今後、要確認

  ・前筐体がコンパクトでイイ

  ・ビューアがMac OS対応している

  ・純正品に比べれば全然お安い

 気になった点

  ・記録用のSD容量は32GBまでで意外と小さい

   (他メーカも意外とそんなもんっぽい)

  ・サンシェードする時、前筐体がちょっと邪魔

  

まとめ

 KENWOODの前後タイプのドラレコDRV-MR740を取り付けて大満足!

 ドラレコは中々のシビアコンディションと思うので耐久性が気になる所。2年位は持ってくれるとイイなぁ!

MacのMagic Mouse1がご臨終

###目次

Mac Mini 2010もう限界?

 Mac Mini 2010の購入直後?に買ったMagic Mouse 1(乾電池式のヤツ)が、壊れた。最近ずっとマウスポインタの動きが悪いなーとは思っていて、単に光学式?のマウス下の素材や色のせいで反射しにくいだけと思っていたが、遂に全くマウスポインタが動かなくなってしまった。クリックには反応するが、マウスを動かしてもポインタが1ミリも動かなくなってしまった。裏のLED?が寿命を迎えたor壊れたんでしょーか。。。

f:id:nekoHiromi:20190615130442p:plain

Magic Mouse 1

f:id:nekoHiromi:20190615130503p:plain

Magic Mouse 1 裏

 ついでにMac mini本体付属のSDスロットの調子も悪い。USBハブ式のSDスロットでもダメ。。。と思いきやSD何度も抜き差しでなんとかSDを読み込めた。同様に本体SDスロットも何遍かトライしてもSDを認識せず。。。SDスロット系は何か悪いのかor接触関係がシビアなのか。

 Mac Mini 2010はHDD->SSD化で延命したものの、いろんな意味で限界きてるかも。SDスロットはともかくとして、BlueTooth 2.0, USB2.0あたりはもうキツイ。Bluetoothバージョン古いせいか、iPadとのAirDropが不可。データやりとりが面倒い。iCloud使ってはいるものの、使い方がイマイチよくわからず。。。あんまり使いたくない。

 USB2.0は普段使う分には特に問題ないけど、大きいデータのやり取りで遅さ感じざるを得ない。。。orz

nekohiromi.hatenablog.com

 

Mac Book Air 2018 Retina用にマウス購入

 普段はMac Book Airをメインで使用している。MacのノートPCはトラックパッドが結構使いやすいのでマウスなしでいいかなと思ってたが、ずっとトラックパッド操作していると、なんか手首がなんか疲れる気がしてね。なんやかんやマウスが欲しくなってマウス買ってしまった。Air用のマウスを購入した所で、Mac Mimi用のマウスが壊れてしまい、もう一つマウス買い増しが必要になってしまった。。。

nekohiromi.hatenablog.com

 

 Air用に購入したのはBlueTooth接続とUSB-Aタイプのドングルと無線接続の両方タイプで接続できるマウス。Mac Book AirはUSB-C端子で変換コネクタ咬ますのはアレなのBluetoothタイプで接続できる方式がよかった。USB-Aタイプはまぁ実家や会社のWindowsパソコンにも使えるし、一石二鳥かと思いコレにした。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07MVX22K2/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s01?ie=UTF8&psc=1

f:id:nekoHiromi:20190615191933p:plain

Mac Book Air用に購入したマウス

f:id:nekoHiromi:20190615192012p:plain

Mac Book Air用に購入したマウス 裏

f:id:nekoHiromi:20190615192043p:plain

Mac Book Air用に購入したマウス 裏2

 使用して思ったのは、コレはコレでいいんだけど、なんやかんやでMac純正マウスも1つはほしい。マジックマウス1が健在なら良かったのだが。。。

 マジックマウスは今現在は世代が変わって乾電池式ではなく、充電式に。お値段は前世代と同じ8000円。今回購入したマウスは割と高い部類だがそれでも2500円。全然値段違う。うーん、買い増すマウスどうするか悩むなぁ。。。

 

Mac Mini 2010、Mac Book Air 2019のスペック不足について

 Mac Mini 2010はもう10年前のもの、Mac Book Air 2019は新しいとは言ってもライト使用モデル。お遊びで双方にVirtual BoxのUbuntuインストールしてみたが、すんごいもっさり。まぁどちらも使えたもんじゃない。強いて言えば、Mac Miniの方がマシな感じ。Airは完全にムリ。如何せん私の持ってる私物PCは非力。もうちょっと遊べるPC欲しいけど、お遊びにどこまでお金かけよーかなって話だなぁ!

 

まとめ

 色々欲しい物が高くて困ったなぁ!

APPLEのPro Display XDRについて

  なんやかんやWWDC 2019何発表されるのか楽しみにしていた。純正ディスプレイが出ると噂で欲しかったのだが。。。

www.apple.com

 

 大衆向けで売られてる品で縦横に回転できるのはせいぜい24インチ位のディスプレイなので、32インチで回転できるってイイなぁ!仕事で28インチと32インチの4Kディスプレイ使っているけど上下可動だけで回転不可だよー。28インチは4Kで使うにはちょっと小さい。32インチ4Kはいい感じだけど、それ以上インチ大きくなると、見上げる感じになって首が疲れそう。個人的にPCディスプレイは32インチ4Kがちょうどイイと思う。

 スタイリッシュで画面大きくて、チルトできるのめっちゃ欲しいけど、お値段がディスプレイ54万、スタンド10万!!!ちょっと高いくらいならまだしも、流石にこの値段まで行くと素人には出せないわぁ。。。廉価版もしくは他メーカで似たようなの出てこないかなぁ(笑)

 

 アップルの純正ディスプレイ案は完全に消えさってしまったので、ディスプレイ買うとしたら何がいいだろう。ノートPCのUSB-Cから映像出力とPCへ給電できるディスプレイが欲しいなぁ。

N-ONE Select Tourer、1年経過レビュー

###目次

前書き

 2018年3月初旬頃にN-ONE セレクトツアラーを注文、4月末に納車され1年が経過したのでレビュー

www.honda.co.jp

乗り換え前のMOVEについて

 ダイハツMOVE 2008か9年モデル、ノンターボ車を10年近く乗った。中古の初代MOVEから新MOVEへ乗り換えた時、加速感や燃費がかなり良くなったと感じた。さらに4速?AT→CVTになった事で変速ショックがない事も良かった。CVT嫌いもいるが、私はもうAT車は乗りたくない、CVT車推しだ。

 MOVEには瞬間燃費計しか付いてなかったので、満タンで何キロ走れたかを一度だけ計算したことがある。季節は覚えていないが、ほぼ郊外走行で16km/l位だった。旧初代MOVEは二週間はガソリンがもたず、毎週給油が面倒だったが、新MOVEはタンク容量36Lで燃費もよく、2,3週おき位に給油すれば済むので楽だった。この新MOVEで十分満足していたが、冷房かけた時や高速、上り坂での力不足感、風の影響をかなり受ける、というデメリットは感じていた。

f:id:nekoHiromi:20190602154914j:plain

ダイハツ MOVE (多分)2008年モデル

乗り換えたN-ONE Select Tourer 2018年モデルについて

 旧ムーヴも新ムーヴもなんだかなだかなり気に入っていたので、軽自動車買うなら次もダイハツと思ってたが、友人の車乗り換えでホンダ車見に行くのについて行ったら、N-ONEプレミアムの内装がすごく良く印象に残った。自分の買い替えタイミングでN-ONEのスペック調べて私の用途にバッチリハマったのでコレになった。

  スライドドア車やコンパクトカーとも迷ったが、値段高い、独り者の週末ドライバーにはもったいねーのでやめた。が、MOVEで感じた日頃のパワー不足感は解消したく、ターボ車を選択。色は有料色のアイボリーと迷ったが、追加料金なしのアッシュグリーンメタリック。

f:id:nekoHiromi:20190602162248j:plain

N-ONE Select Tourer 2018年モデル

f:id:nekoHiromi:20190602200452j:plain

N-ONE Select Tourer 2018年モデル

N-ONE 気に入ったところ

 なんやかんや内外装がめっちゃ気に入っている。走行性能も文句なしッ!小型ではあるが、私には必要十分な大きさ&使い勝手。内装写真ではクッションや便利用品を満載してしまっているので、デザイン性が悪化してしまっているが、ソレでもまだアリだろう(笑)

f:id:nekoHiromi:20190602162449j:plain

N-ONE Select Tourer 内装

f:id:nekoHiromi:20190602162656j:plain

N-ONE Select Tourer 内装

 2008年ノンターボMOVEと比較すると、高速での加速感、安定性は段違い。背丈が割と低めなせいか、カーブでの安定感の違いも感じる。

 N-ONEは平均燃費計があり、冬に平均12,3km/lの表示を見た時にビミョーな気持ちになった。ソレで運転の仕方を改めたら、悪くても14,5km/lに改善してきた。冷暖房のないこの季節は17km/l位。

 今時の軽自動車はガソリンタンクが30Lを切ってるものが多くなってきたが、N-ONEは35L。ガソリンスタンド少なくなってるし、給油めんどいのでタンク容量少なくするのやめて欲しいす。

N-ONE のデメリット

 N-ONEターボ車はブレーキを離した時に進む力が弱い。厳密にはCVT車にクリープ現象はないらしいが、以降はソレをクリープと呼ぶ。

 ムーヴはクリープが強く、ブレーキを離す操作だけで発進できた。N-ONEはちょっとした段差や急な傾斜の駐車スペース等で、ブレーキ操作だけでは段差が乗り越えらなかったり、(バックで)登れなかったりして、アクセルとブレーキ両方を絶妙な操作が必要になる事がちょいちょいあった。

 安全的にはブレーキ離しても進まない、進む時はアクセル踏んだ時だけの方が、急に意識失った場合に勝手に走る心配がなくて良いと思っていたが、段差の先が危険な場所といった時には操作が難しく急な飛び出しのリスクが高くなる事を思い知った。とはいえ、左足でブレーキ、右足でアクセル操作すれば、このデメリットは解消はできるので、やっぱりN-ONEのようにクリープ弱めがベターなのかも。

 近年、N-ONEは全く人気がない。他と比較して、値段が高い、室内が狭い、使い勝手が悪い、モデル設計が古い、先進設備がない、というところが理由だろう。そろそモデルチェンジするか、モデル廃止されるか、な感じでしょう。

 私は車の先進テクノロジーは気になるが、そのために高額な車や高額なオプションにお金を出そうとは思わない。N-ONE値段高けぇとは思うが、内外装と走行性能良いので、先進機能なくとも私的にはオススメだ。

アイドリングストップへの怒り

 マジでアイドリングストップは不要。乗るたびにアイドリングストップしないように緑のエコボタンOFFる。個人的に、赤信号という条件をつけずに停車の条件だけでエンジン切るという仕様で市販がアリという車メーカの思想が理解できない。バッテリーetc.へのダメージ、使い勝手の悪さを、アイドリングストップのガソリン消費量と二酸化炭素排出削減量でとてもペイできているとは思えない。

 私の思想とは逆にコレをヨシとする人もいるだろう。エンジンかけるたびにOFFする必要がなければ値段高く付いてもまだ我慢できる。だが、アイドリング不要な人に対してデフォルトアイドリングストップONを強制し、信号状態も見ずに勝手にエンジンOFFるようなクソ仕様のアイドリングストップ車は絶滅してほしい。

ターボについて

 以前はノンターボMOVEで満足していたが、ターボ車に乗ってしまうと次もターボ設定以外考えられない。下手な普通車に乗ってこの軽ターボよりパワーがないとおそらくがっかりしてしまう。燃費が少し悪くなる、エンジンオイルマメに変える手間がある、車両価格が高くなる、というデメリットはあるが、私はもう軽自動車のターボ推しだッ!

まとめ

 とりあえず、私はN-ONE気に入っている。

 CVT、ターボ、最高。

以上。

 

wena wrist、電子マネーについて

###目次

 

wena wrist購入動機について

 数年前にソニーwena wrist初期型?を購入した。デザインが良く、電子マネー決済、電話やメールの通知、歩数計といった基本的な機能が便利そうと感じた。特にスマートウォッチでキャッシュレス決済は利便性が高いが、ソレが備わったスマートウォッチはApple Watchソニーのwena位しかなかった。今でもその二択なハズ。Androidスマホ持ちの私はwena一択だった。

wena.jp

f:id:nekoHiromi:20190530211001p:plain

時計部

f:id:nekoHiromi:20190530211022p:plain

バンド部

 

wena wristを使用しての感想

 過去製品の機能やアプリを流用した関係(Apple Pay搭載前の旧iPhoneへのお財布機能つける製品?)なのか、ソニー製品なのにAndroidスマホでは初回の電子マネー登録(私の場合はiD)ができず、iOS端末が必要になる、プリインEdy wena端末でないとwenaアプリで決済履歴は参照できないなど、イマイチな点は多々ある。通知機能もスマホとのBluetooth接続が頻繁に切れるため、ほぼほぼ当てにならない。

 今にして思うと、wenaアプリ更新後にスマホwena wrist(時計側)を再起動しなかったのが原因かもしれないが、購入当初はその辺何回トライしてもダメでずっと諦めていた。今現在は大分Bluetoothのリンクや再接続が安定してきたように感じているが、長い間、電子マネーのiDとたまに遠出した時に歩数チェックする機能しか使っていなかった。

 そんなこんなの不満や問題はあったものの、バンド部の電池は一週間程度持ち、電子マネー機能がとにかく便利なので、この数年出かける時はほぼほぼwena wristを身につけていた。つい1ヶ月前に時計部の電池がつい最近切れたが、使い続ける気満々だったので、電池交換もした。

f:id:nekoHiromi:20190530211525p:plain

wenaアプリトップ

f:id:nekoHiromi:20190530211603p:plain

wenaアプリ月間歩数

 

wena wristに訪れた悲劇

 つい数週間前、いつものように充電クリップでwenaを充電しようとしたら、クリップ部が壊れてしまった。充電クリップを再購入すれば良いやと軽く考えていたが、発売から3から5年?ほど経ち、新モデルも登場したため、旧モデル用の充電クリップはいくら探しても在庫なしッ!!!どーしたらいいんだー、毎回手で押さえて充電するのはキツイーと落ち込んでいたが。。。

f:id:nekoHiromi:20190530212935p:plain

f:id:nekoHiromi:20190530213110p:plain

充電クリップ完全体と壊れたクリップ

 

壊れた充電クリップで充電するための対処方法 

 やはり正規の充電クリップと同じ方式で、洗濯バサミで挟むしかないだろう。という事で、自宅にあった洗濯バサミで固定しようと試みたが厚みが大きすぎて挟み込めなかった。比較的大型のものを100均で購入し、なんとか挟み込んで充電状態を固定できるようになった。もちろん充電クリップ完全体よりは、固定するのにかなりのコツがいる。でもなんとか充電できるッ!ので、コレでヨシとします。

f:id:nekoHiromi:20190530214057p:plain

壊れた充電クリップを洗濯バサミで固定

 

電子マネーについて思う事

 もうちょっと、電子マネーの付いたスマートウォッチ出てきてくれると良いのですが。。。Felicaがほぼ日本しか使われてない状況なんで、日本メーカに頑張って対応製品を出して欲しいです。さらに電子マネーの種類の多様化、電子マネー不可店舗の多さとか改善して欲しいです。さらにさらに、せっかく電子マネー決済して紙クーポンやポイントカード出すとか間抜けな感じ。色々と電子化進んで欲しいなぁ!今時紙とか時代遅れと私は思います。