nekoHiromi’s blog

ソフト系エンジニア、ミニマリスト(自称)、面倒くさがり屋のヒッキー。2023年4月&9月の栄養解析にて重度鉄不足、血糖調整異常と判定。只今、栄養療法と血糖調整食に勤しみ中。2024年は気楽に生きます。

ひとヤマ越えた

 モチベの上がらない仕事がひと段落したw いよいよ実装、お勉強フェーズに入れるゾっと思ったが、そう甘くなかった。仕事メンバと連携取れてなくて、ドキュメントの整合性取れてないことが発覚した。。。ので、そこを直し合わなければいけない。。。汗

 そもそもワタシがその人のドキュメントチェックしてなかったのが悪いですが、ワタシは自分のドキュメントをその人とレビューしてたんで、その人は整合性つける必要があること分かったと思うのだよね。ワタシの修正頻度高すぎておっつけなかったとは思うが。。。

 オンラインでドキュメントレビューとか毎日朝ミしてるんで、その時指摘するなり相談するなりは容易だと思うんだが、全くそういう話がなかったんだもんな。。。メンバに質問、チャットetc.のアクションをほとんど上げてくれない。後輩ならまだしも、そこそこ先輩だから、あえてこちらからは聞かなかった。

 そもそもワタシはプロジェクトリーダーでもなく、平社員で完全なる下っ端なので、自分の事だけに集中していたらこのザマです。ここ最近ずっと単独開発ばかりで、今回久々の複数人開発で、その落とし穴にハマった感じ。。。

 ソフト開発関連のキャリアだけで言えば、ワタシの方がその人よりはあるから、もっとワタシが積極的にアクション取るべきだったのでしょうね。ちょっと反省してます。3人プロジェクトでプロフェッショナルリーダがいるけど、その人の責任か?まぁ責任の押し付け合いしても仕方ないけど。現リーダはゆくゆくはドロップアウトして、ワタシではないもう一人の人がリーダになる予定なんですがね。少なくとも、ワタシが一番下っ端なのは間違いないから、責任ないよね。。。笑

 

 よく発言する人、しない人って固定化しますよね。ワタシ自身、興味のない話、発言する必要がない場合は、一言も発言しないこともありますが、自分の意見を主張するのが大事と思っているので、割と発言する方です。喋りすぎかという自覚があるので最近は我慢してる。笑。ただし、人との折衝が面倒で、仕事上のメンバ間意思疎通を怠たってしまう事は多々あるかな。。。汗

 発言しない人を理解することはできないです。何も言わない、発信しないと、その人が何を考えているのか分からない。何も言わなくても察しろってのは無理があります。どうして自分の意見を言わないのか、ワタシには理解できないです。主張してもその要求が通る通らないはあるけど、主張するだけした方が自分にメリットあると思うんですがね。。。

 何か議論している時、せめて賛成・反対・興味なしの相槌位うってくれやと思います。こちらから尋ねないと返答ないのは面倒くさいです。会社では若い人ほどしゃべらない傾向はありますが、それは遠慮があるから仕方ないとは思います。ただ古株でもしゃべる人、喋らない人は明確に分かれる感じ。議論で発言する人は大体決まっている。だから考えが偏ってしまう。普段喋らない人の意見が出ないと全体傾向が正しく掴めないんだが。。。

 ワタシの所属するチームに新人いるんですが、遠慮しているのかほぼ喋らんです。聞けばしゃべってくれるけど、自ら発信がほぼない。発言量が極小なので、一年経った今もどんな人なのか謎です。もっと喋って欲しいですが、新人だからちょっと難しいかな。ワタシがオンライン飲み会に参加すればしゃべる機会もあったかもですが、ブッチしたので、ワタシと新人の距離が一向に狭まりません。笑

 

以上。

愚痴

 土日と現実逃避してましたが、また明日から仕事ですね。自分の作成した資料の指摘事項が多すぎて嫌になっています。そもそもワタシの資料がちょー適当ってのが原因なのですが、今まで数回以上査読依頼して、指摘直してきてたのに、なぜここになってこんなたくさん指摘してきやがったのかがよくわからん。指摘するならもっと早く言えや。

 まぁちゃんと直すつもりですが、正直ワタシはこの資料作成に対するモチベが低いです。こんなアプリを作りますよって、アプリの外観を伝える資料です。画面仕様的なものなので、完成品とは見た目が全く異ってしまいますし、結局最後に実装仕様で書き変えることになります。だからこんな完成イメージ図なんて適当に終わらせて、さっさと実装進めて、実際はこんな画面になりますよって認識合わせた方が手堅いと思っています。

 プロジェクトリーダが工程を厳格にやる派で、ワタシは早くどんどん進めて、行き詰まったら戻って進めての繰り返しで仕事を進めたいんです。先に進まないと、わからないことたくさんあるから、とっとと先に進みたい。

 とにかく仕事に嫌気がさしている。リーダと気が合わない。久々に仕事ドロップアウトしたいと思っている。でも仕事の依頼者はとても良い人たちだ。だから、その人達の期待には応えたいと思っている。仕事は嫌だが、明日もめげずに頑張りたい。

 

以上。

人差し指トラックボールマウスの話

 アレから人差し指トラックボールマウスを仕事でも使ってみました。

nekohiromi.hatenablog.com

 

 ドライバインストール時に警告があって不安でしたが、サンワ用のマウスドライバとエレコムドライバは共存可能でした。なので、トラックボールマウスで操作がきつい時はサンワのエルゴノミクスマウスに持ち替えて操作したりしています。

 エレコム人差し指トラックボールもサンワマウスも親指部に2個ボタン があり、ワタシはPageUp/Downを割り当てています。両方ともそこが似たように使えて良いです。なんやかんや仕事中はブラウンジング、資料閲覧多く、ページ送りしまくるので、マウスから右手を離してキーボードのPageUp/Down押すことがなくなり、とっても楽です。エレコムマウスは更にボタン割り当てできるのですが、何がいいかは悩み中です。

 とりあえず、人差し指トラックボールマウスの親指操作偏重型はワタシ的にはとても良いと感じています。指の中ではやはり親指が一番力があります。親指スクロール、親指クリック(ドラッグ)はとても楽に感じます。

 通常マウスの人差し指操作偏重型はワタシ的にはキツいです。親指トラックボールに関しては腕動かさないのは楽だけど、人差し指負担は高くて、手首は痛くなりそうで仕事では使わず、プライベートでライトにしか使ってないです。そんなこんなで、ワタシは人差し指トラックボール操作感が気に入ったので、これから人差し指トラックボールマスターになっていこうと思います。

 

以上。

 

 

マウスについて

 最近、パワポで作図ばかりしていたらちょっと手首が痛み出しました。というわけで、新たなるマウスを購入しました。

f:id:nekoHiromi:20210213143743j:plain

マウス外観

 左端の人差し指トラックボール(エレコム)を新たに購入しました。右端のエルゴノミクスマウス(サンワ)を仕事で使っています。真ん中はトラックボールとしてはノーマルな親指タイプのものでエレコム製です。プライベートMacで使っているため、使用頻度は低いです。

 トラックボール操作はポインタ速度早いと激ムズですが、遅めにすればすぐに慣れました。人差し指トラックボールタイプは更にボタンアサインが通常マウスと大分異なるので、より戸惑いは大きいです。最初はやっぱり親指クリックにアレっと思いましたが、すぐに慣れました。私の主観ではこの人差しトラックボールマウスが一番手首の負担が少ないと感じました。

 私がマウス操作で一番負荷高いと感じるのは人差しです。なので、真ん中のスクロールボタンを私はほぼ使いません。人差し指or中指でグルグルしまくると手首に負荷かかっている感じがするからです。

 また、ドラッグ操作も手首にダメージが大きいと感じています。人差し指でクリックしながらマウス動かすor親指でトラックボール動かす操作は手首を痛める要因になると感じています。

 一方、人差し指トラックボールの場合は、親指スクロール、親指クリック+人差指中指でトラックボール動かすドラッグ操作は、それほど手首に負荷を感じません。手の動作として自然な感じがします。

 こんな絶賛評価ですが、まぁ仕事ではしばらくは使わないと思います。フツーのマウスの方が操作慣れで早いので。。。

 

 仕事ではサンワのエルゴマウス使ってますが、キー割り当てを変更する機能を使っていませんでした。親指ボタンのデフォルト設定がブラウザの戻る、進むで、私には全く必要性なかったです。

 そこで重い腰をあげて、仕事用PCにサンワのマウスドライバをインストールし、Page up/downを割り当てたら、かなり快適になりました。親指ボタンは押しやすくて使いやすいです。

 マウスボタンに使用頻度高い機能を割り当てると本当に便利ですね。そういう意味ではエレコムマウスの方がボタンいっぱいあるし、ユーティリティソフトも多機能でMacWindowsも対応しているしでより良い気がします。

 難点はマウスドライバは共存できないみたい。サンワのドライバ有効状態でエレコムマウス接続してみたら、ボタン割り当てがソレにも波及した。エレコムドライバインストールしようとしたら他のマウスドライバをアンインストールせよ指示されたので、インストールやめた。仕事ではサンワマウスを使うつもりなので。というわけで、エレコム/サンワのマウスを差し替えながら使うのは難がありそう。幸か不幸かサンワドライバでマウスボタン割り当てた機能で、人差し指エレコムマウスも似たような使い方ができて結構いい感じに使える。両方とも親指部に2ボタンあって同じだからだね。でもエレコムマウスはボタンがもっと多いので、そのドライバをインストールしないと、その真価は発揮できないのが残念。エレコムドライバでサンワマウスの親指2ボタンが同じように動いてくれるといいけど。おいおい試してみるかな。

 

 ここまでマウスの話をしてアレですが、パワポで作図がそもそも良くないと感じています。今更ですが、今仕事で作図している内容はPlantUMLでも書けそうです。。。パワポの図を修正しまくるのは手首的にも時間的にもキツいので、PlantUMLコード化できる所はじゃんじゃん置き換えていこうと思います。さすがにキーボード操作で手が痛くなったことはないですし、マウス操作よりはキーボード操作の方が手首には優しいと思います。

 

以上。

ちゃんとやらないと体重は減らないね

 12kg程ダイエット出来たが3,4kg戻り、それ元に戻すぞっと決意したものの、全く元に戻らないです。

 健康目的で運動も頑張るぞっと思ったものの、なんだかんだ時間なかったり、調子が悪いとやらなかったりで、やらなくなる、再開するをずっと繰り返しています。。。汗。運動で体重は減らないとは思ってますが、筋力ないワタシは筋肉もしくは持久力が欲しいのでねぇ。。。末長く続けたいですが、現実は甘くないですね。運動は面倒くさいです、寒いし。

 話それましたが、体重を減らすには食事が9割と思ってます。ここずっと食べる量を微妙に減らす、我慢する位はやっていたつもりですが、そういうちょっとした行為では絶対に体重は減らない気がしています。人間の体重キープ能力は恐ろしく高いでしょうし。体重すぐ減るって死に直結だもんね、すぐ減るわけがない。そもそもワタシは体重キープどころかジリジリ増えてるので、食べる量(カロリー)すら減らせていないんだろうな。。。3,4kg体重減らすにはガラッと食事内容変えない限り無理ですね。

 ワタシの朝食はまちまちですが、だいたいスープと惣菜パン的なもの+αか、するっと食べれる麺類が多いです。今日は珍しく賞味期限切れそうなプロテインバーとスープでした。意外と腹持ちが良く、さらに昼食少なめですみました。というわけで、朝食をプロテインバーにしてみようかと思っています。

 タンパク質が満足感や腹持ちに良いとは言え、プロテインドリンクのような液体では食べた感が少ないです。大昔やったことありますが、食事をアレで置き換えるのは大分厳しいですね。食が細い人か、意思が強い人でないと。。。そんな奴はそもそも太らんでしょ。

 逆に食べた感はあるが、糖分、タンパク質の少ない、具材たっぷり(キノコや葉物野菜だけ)のスープのような類いもすぐにお腹が好きます。

 要するに、糖分、タンパク質、歯応えのいずれかが著しく低いメニューは満足感や腹持ちが悪く、結局は過食してしまいます。プロテインバーはその全ての要素を満たしてくれるので過食を抑える効果ありそうです。

 というわけで、今週末プロテインバーを買いだめして、しばらく朝食にでもしてみようかと思います。毎日だと飽きるので1日おきくらいでやってみようかと。

 

以上。

在宅勤務1年間

 コロナ生活もいよいよ1年間になりました。ワタシ自身、十数年間、毎日会社に通い続けた日々から、自宅でずっと仕事する日々が1年弱続きました。良いことばかりではないですが、圧倒的にこの一年の方が最高でした。とにかく精神的にも肉体的にも楽なことを思い知り、自分が何を求めていたのか、悟りがひらけたような気がします。とはいえ、最近腰が死に気味、減らしていた体重も戻り気味、仕事も順調とは言えず、頭を悩ませることは多いのですが。。。

 そんなことはさておき、唐突ですがこの2年間の電気料金を振り返ってみました。去年はほぼ出勤して、今年は9割以上在宅勤務だったと思います。グラフを眺めてみると、電気料金の月平均2500円位です。やすっ。。。ワタシは20A契約です。昔は冬、電気ポットでブレーカ落ちることありましたが、やかんでお湯を沸かすようになってからはブレーカ落としたことありません。お湯沸くまでの時間はそう変わらないですし、都市ガスは割安なので、そっちで沸かした方が得な気がして。とは言っても飲料位ならそう値段差はないかな?ガス代はほとんど風呂代だよね。

f:id:nekoHiromi:20210206150749p:plain

ここ2年の電気使用量比較

 横道にそれましたが、本題に戻ります。冬よりは夏の方が電気量高いですが、それでも千円も増加してないですね。暖房の方が電力いるはずですが、寝ている時は暖房つけないですし、日中もずっとつけているわけではないです。それに対し、冷房は暑い時期は一日中付けっぱなしです。冷房を切っている時間の方が短い。冷房なしで寝るなど不可能です。

 とまぁワタシの場合、在宅勤務で増える電気量は千円も増加していないので、汗だくになって会社を行き来するよりは家で仕事してた方がずっとマシです。出勤は運賃かかりますし、昼外食、寄り道で大分高くつきます。とまぁ自分は得している気になってますが、この1年間の浪費は激しかったので、収支はマイナスだと思います。

 

以上。

iPadをPC風に使ってみたハナシ

  私用で使っていたフルサイズのキーボードがちょっと大きすぎたので、違うキーボードを購入してみました。よくよく考えてみると、プライベートでパソコン(Mac)を使用することはほとんどなく、もっぱらタブレットやfireStick/Apple TV、echo showなどのデバイスで事足りています。PC使うのはブログ書くとき位で、そもそも更新頻度が低いので、ほとんど使っていないわけです。

 というわけで、邪魔くさい私用PCを隅に片付け、iPadをPC風に使ってみました。初めてマウスをiPadに接続してみつつ、ひっさしぶりにキーボードも接続してみました。新しいキーボードはタブレット立てかけられて良いです。打ち心地、サイズ感、デザインもいい感じですw

f:id:nekoHiromi:20210203193205j:plain

新規購入キーボード

 まず最初にマウスのスクロール方向がWindowsと逆で使いづらっと思いました。デフォルトMacもそんな方向で使いづらくて、設定変更して使ってたのを思い出しました。iPadも設定で逆向きに変更出来、使いづらさは解消しました。マウスでiPad上のポインタ動かせるっていいなと思いましたが、そもそもiPadOS自体がタッチ操作前提で、全てをマウス操作できないのでもどかしいです。Apple pencilみたいな感じです。Apple Pencileも出来ない操作があって、タッチ操作せざるを得ない時のウザさに似ています。笑。

 キーボードによる文字入力も変換方法がワタシの今のMac設定と違うのですんごく気持ち悪い。Macでも一時期こんな気持ち悪い文字入力になって設定を変えた記憶があります。とりあえず今日は調べるのが面倒で放置しました。

 

 今日このブログ記事を全てiPadで書いてみて、やはりPCでないと色々キツイってわかりました。いつもはAndroidスマホ or iPadからPCへbluetoothで写真を取り込んでトリミング、サイズ圧縮してアップロードしているのですが、そもそもAndroidスマホからiPadへ写真のbluetooth送信はプロファイル?プロトコル?が違うらしくて出来ないらしい。Macへは転送時間長めだけど可能なんですがねぇ。なので初めてGoogleドライブを使って、はてなブログ上でそれを参照することで写真をアップロードしました。でも写真サイズを小さくする加工がiPadでは出来なさそう。とまぁ、やっぱりパソコンで色々やったほうがいいなって思いました。汗。

 ブログ更新の頻度低く書かなくても大丈夫なシロモノですが、やっぱりパソコンなしでiPadオンリーは現実的ではないかな。使う頻度はかなーり少ないけどやっぱりITエンジニアを自称する以上、私用パソコンは持っているべきだと思いました。

 

以上。