nekoHiromi’s blog

ソフト系エンジニア、ミニマリスト(自称)、面倒くさがり屋のヒッキー。2023年4月&9月の栄養解析にて重度鉄不足、血糖調整異常と判定。只今、栄養療法と血糖調整食に勤しみ中。2024年は気楽に生きます。

雑記

運動習慣のハナシ

 出だしからすみませんが、ケツが痛いです。昨日筋トレで前後ランジを左右で各10回計40回やったおかげで予想通りケツが筋肉痛になりました。あとまだ腹筋も微妙に痛く、本日も筋トレ休止ししました。その代わりに強度の低い運動5分位やりました。筋肉をつけるためには意味のない運動とは思いますが、運動習慣をつける事には意味のある運動だと思っています。毎日少量でも運動する、という低い目標ですら達成できる自信がないですが、続けるように頑張りたいです。

 

Bluetoothキーボードと私用PC環境のハナシ

 さて、お次は下記Bluetooth+レシーバ付きフルサイズキーボードを購入してコスパがいいよと歓喜したその後のハナシです。

nekohiromi.hatenablog.com

 キーボードは主に私物のMacブラウジングしたり、ブログ書いたりする程度のライトユースで使用しています。使い勝手と軽い打鍵感が非常に気にいっています。ですが、やっぱりフルサイズのキーボードは横に長すぎるなぁ、と思います。

 キーボードを真ん中に打ちやすい位置に持ってくると、マウスが遠くなりますし、マウスをちょうどいい位置にもってくると、キーボードが位置が左にズレて体勢が微妙に曲がってしまいます。左利きだと、キーボード真ん中に持ってくると左が開いて、いい感じなんだけどねぇ。。。左マウスにトライしてみましょーかねぇ。。。笑

 それはさておき、下記がワタシの私物Mac使用イメージ図です。仕事ではローデスクスタイルはイマイチと感じますが、リラックスしたり、寛いだり、ブラウジング&ブログ書く位ならローデスクの方が快適だと思います。地べたで壁にもたれる、は姿勢的にとても楽です。たとえ背もたれがあっても椅子の方が体力を使います。体力のない人間は床スタイルでないと体が持ちません。

 立ち→椅子に座る→床に座る→床に寝転がる、の順に肉体負荷が低いと思っています。スタンディングや椅子スタイルが仕事ではもてはやされていますが、実は床に座って仕事するが、一番集中できると思います。集中しすぎるので、肉体負荷(特に腰)が顕著になるとワタシは思ってます。

 床に座って作業していると、立ち上がったり移動するハードルが、立ちや椅子座りに比べれば高くなるので、ついつい座り続け、作業に集中しすぎます。だからローデスク で作業を続けたワタシは、腰が痛くなったり、やたら疲れてしまったのだと、勝手に思っています。

 たまに立ち仕事するのは、気分転換には良いですが、ついつい他の事が気になってすぐ動いてしまうので、集中には向かないとワタシは思います。仕事するなら、間をとって(?)椅子に座るが、やはり最適解ですね。f:id:nekoHiromi:20200905193344j:plain

私用Mac操作環境近影

以上。

引きこもりを拗らせてるハナシ+α

引きこもりを拗らせているハナシ

 今週はオール在宅勤務でした。外に出たのはゴミ捨て2回、ガソリン給油&コンビニ1回の計3回です。食糧必需品が切れかけているので、今からでも買い物に行きたいですが、外に出るのが面倒で明日になるかもしれません。ここまで引きこもっていると、精神おかしくならないのかと自分ですら思うのとは裏腹に、心身ともにサイコーです。

 毎日似たような生活と仕事の繰り返しで多少の飽きや疲れはあるものの、気が短いワタシは引きこもっていれば、他者から受けるストレスとイラつきがなく、心がヒジョーに穏やかでいられると感じています。ずっとこの生活を続けたい、幸せってこういう事かもしれないとすら思っています。

 蛇足ですが、ガソスタでワイパー交換勧められて値段も聞かずに変えてしまいました。想定より大分高かったです。数少ない外出で辛酸を舐めました。まぁ以前パンク修理は安かったし、助かったし、あの時の借り(?)を返したと思おう。笑

 はい、大分、引きこもりを拗らせています。いざって時は会社に行く事もありますが、そのいざって時ですら億劫になっています。週2、3回出社ですら、今ではハードルが激高となってしまっています。こんな状態でワタシは、再び一般的な社会生活を送れるのか、不安でしかありません。

 コロナ以前から社会不適合者であることは薄々感じつつも、仕方なく会社に行き、なんとか社会に適合している風を装っていた者が、ひとたびこんな生活を送ってしまうと、再び社会復帰できるのか、非常に心配です。。。汗

 

出窓スタンディングデスク近況

 在宅勤務が続くとメリハリがなく飽きもくるので、割と上等な出窓スタンディングデスク環境を構築していたのですが、結局は在宅勤務専用環境が快適すぎ&出窓に移動するのが面倒で、全く活用しない日々が続いていました。

f:id:nekoHiromi:20200904192638j:plain

在宅勤務専用スペース近影(社用PCは写せないのでブランク状態)

f:id:nekoHiromi:20200904192328j:plain

出窓スタンディングデスクbefore(Macは私物で社用ではない)

  出窓スタンディングデスク環境は、黒いモニタ台、マウスパッド、コースターは常時置きっぱですが、モバイルモニタや社用ノートPC&木製PCスタンド、マウス、キーボードは都度設置なため、移動するのがまぁまぁ大掛かりで面倒でした。

 それでも、朝の最初の仕事をスタンディングで始めれば、いずれ疲れて座りたくなるので、立ちからの座りスペースへの移動に苦は感じませんが、座っているところから立ちスペースに移動するのはハードルが高いと感じました。

 で、よくよく考えてみると、スタンディングしたい目的は気分転換や気を引きしめたい、腰などの肉体への慢性的負荷や疲労を避けたい、のが主であり快適に仕事したかった訳ではありません。そもそも快適に仕事できる専用スペースが別にある訳ですし。

 そんな訳で、設置がちょと面倒なモバイルモニタなしでスタンディング仕事をしてみる事にしました。そうすると手間がソレほどないので、気軽にスタイル変更ができる事がわかりました。今週は毎日数回、スタンディングで仕事しました。ブラウジングで調べ物したり、メール読んだり返信したりくらいなら、11インチノートPC画面だけでもフツーにできますし、そこまでストレスもありません。

 で、一日数回は立ち仕事を入れると、メリハリや気持ちが引き締まって良いものだなぁと、しみじみ思いました。

f:id:nekoHiromi:20200904192253j:plain

出窓スタンディングデスク近影(Macは私物で社用ではない)

 

以上。

筋肉痛なハナシ

 引きこもり生活が続きすぎて、色々とダレてました。というわけで、また再び気を引き締めるために、運動はじめました。少量でも運動する、コレがワタシの目標です。欲張ると続きませんから。

 はじめは世界一楽な筋トレ10分を続けるつもりだったのですが、まだこの暑い時期にアレやると汗がでる(ワタシは汗水垂らすのが大嫌い)、10分が微妙に長いため、フツーの筋トレを数分やるに方針を変えました。

 というわけで、今日は筋肉痛なわけです。まだ3日ですが、スクワット→腹筋→幅広め腕立て伏せ、と1日ずつ部位を変えて筋トレしてたら、今日は腹、胸、腕あたりが大分痛くて、早速今日は筋トレを休みました。決してサボりとかではなく、痛みを長引かせないための戦略的休止です(笑)。

 とりあえず、下半身はさほど痛みがなく、上半身に痛みが集中しているので、明日はランジでもやろうと思います。多分、その次の日はケツが痛くなると思います。痛みが出ると、次の日の筋トレできなかったり、種目の選択肢が減るので良くないのですが、運動怠たりすぎていたので仕方ないです。マッスルメモリーが解放されてしまっていて悲しいです。

 

以上。

HDMI出力が出来なくてトラブったハナシ

 本日は在宅勤務で午前中一杯社用PCからHDMI出力ができない、外部ディスプレイが検出できないトラブルに見舞われました。

 昔はディスプレイとPCの相性でHDMI出力できない事も多々ありましたが、大概はケーブル繋ぎ直したり、ディスプレイやPC再起動ですぐ解消する事が多かったです。稀に相性が悪すぎて恒常的にHDMI出力トラブるパターンもありはしましたが。。。

 在宅勤務歴も長くなってきましたが、社用PCと自宅ディスプレイの相性は良好で、HDMI出力できない現象は初めてですし、午前中一杯の長期に渡って出力できない現象が続いたのも初です。てっきりPCのHDMI端子が死んだのかと思いました。

 HDMI出力できなくなったのも突然でしたが、ディスプレイアダプタのドライバ更新、WindowsUpdate、ケーブル抜き差し、PC再起動を何度も繰り替えしているうちに、突然HDMI出力が復活しました。

 社用PCで外部出力が出来ないと、11インチFHDでは小さくてみづらいので、拡大表示せざるを得ず、作業領域がかなり狭い状態になってしまいます。それで長時間作業はストレスフルすぎるので復活してよかったです。

 現象発生との関連性はないと思っていますが、モバイルディスプレイへPCバッテリから電源供給&HDMI出力で電力負荷かけすぎていた、複数キーボード&複数マウスレシーバをUSBハブにてんこ盛り状態だった、あたりが通常運用から外れていた気はしています。たぶん、偶然同じタイミングで発生しただけで、全く因果関係はないと思いますが、現象再発するのが怖すぎて、しばらくそういう運用はやめておこうと思います。

 一番怪しいのは最近WindowsUpdateを成功するまでトライして最新状態にする事を心がけていたので、ソレが関係しているんじゃないかと疑ってますが、原因は定かではありません。原因が分からないので、本当に再発が怖いです。なんの関係もないと思われるデバイスを疑って使う事ができなくなってしまっています。

 ちょっと後悔したのは、TVにD-sub出力できるのにTV出力は文字が滲むし、HDMI出力あればD-subなんか使わんよ、と思ってケーブルを撤去してしまっていました。ケーブルさえあれば、D-sub出力確認できたのに、と苦渋を味わいました。かさばる物でないですし、トラブル時の保険となるものは残しておくべきですねぇ。

 

以上。

レシーバ付きBluetoothキーボード購入したハナシ

 私用Mackbook Airに有線キーボードを繋いでいたのがイマイチだったので、Bluetooth+無線レシーバ付きキーボード購入してみました。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MRJY8MC/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

f:id:nekoHiromi:20200901205810j:plain

Bluetooth+レシーバ付きキーボード

 これは機能てんこ盛りなのに、かなりお値ごろ(2000円少々)です。Bluetoothは3台まで登録/切り替えて使えるっぽいです。レシーバ不要でPC周りの見た目がよりスッキリするだけでなく、タブレットスマホにも接続して使えるってのが便利です。

 特にスマホ(Android)は画面小さくて、記号系を打つのに難儀する事が多々あります。これからはこの外部キーボードが使えるので、記号入力が楽になりそうです。やはり私用で使うなら無線レシーバ式よりBluetoothの方が便利ですし、複数台登録して手軽に切り替えられる機能は重宝すること間違いなしです。

 とはいえ、在宅勤務で使用する社用PCにはBluetoothが多分使えないです。でもこのキーボードには無線レシーバも付いてます!なかなかのレア仕様です。すばらしいです。

 他乾電池式( 単4×2本)なのも良いです。内臓充電池はヘタリますし、乾電池式でエネループ電池交換していく方が利便性も耐久性も高いと思うからです。

 さらにスマホ台まで付属(いらんかったけど、せっかくだから使うよ)。材質がプラ製で軽くて、ストローク浅い、のもワタシ好みです。高級感や重厚感よりは、軽さの方が重要です。mac向けの印字もあるし。(無くてもワタシは分かるけど)。

 ワタシ的難点としては、テンキーが不要、後ろの滑り止めが不要、位ですが、この多機能さでこの安さですから、何の文句もありません。便利すぎるので、もう一つ購入するかもしれません。

 

以上。

モチベーション保つのが難しいハナシ

 在宅勤務専用スペースを設けてからという物、ヒジョーに快適に仕事ができるようになりました。

f:id:nekoHiromi:20200831220919j:plain

在宅勤務専用スペース近影

 自宅でも割と快適に勤務できるようになった事に加え、珍しく楽しげな仕事に今現在アサインされています。そんなわけで、似たような仕事を次も貰えるように、イイ物作ったるぞーっとやる気に燃えていたんです。

 でもね、モチベーションって続かんのです。早くもちょっと息切れ感を感じつつ、今日は思ったほど仕事が捗らず、もやっとしています。

 肉体的にも精神的にも状態は最高に近いのに、どうしてモチベーションは期待通りにいかないんだろう。自宅に引きこもりすぎが良くないんだろうか。いや、会社に出勤してた時も、モチベーション上がったり、下がったりの繰り返しでした。気持ちとしてはモチベーション高い状態を維持したいですが、どうにも難しいです。ソレってワタシの、いや人間の永遠の課題なのかも知れません。

 

 気分転換のために、たまに出窓スタンディングデスクで作業しようとか言ってましたが、移動が面倒&上記専用スペースが快適で、結局スタンディング作業はしてません。

 心身のための運動もサボりがちですし、以前ほどの情熱には戻れていません。もはやあの情熱は戻らない気がしていますが。

 どうしたらやりたいと思った事、続けられるんでしょうかねぇ。ワタシの最大の壁はめんどくささだと思います。たとえ、めんどくささの壁が小さくても、それをずっと越え続けるのが難しい。一度でも壁を超えるのをやめると、超えなくなってしまうのが続いてしまう。慣性の法則というか、自然の摂理というか、大体の人間ってそういう風にできてるんだと思いますが。

 グダグダ書きましたが、今日はダレてしまったが、明日こそなんとかしたいぞっという事です。モチベが下がったら、モチベ上げるためにブログを書く。運動するよりは、ブログ書く方がワタシ的には壁が低い。

 

以上。

マウス×2個の考察

 仕事でも私生活でもパソコン作業しすぎで手首がビミョーに痛み出しました。そこで、仕事(Windows)ではエルゴノミクスマウス、プライベートのMacではトラックボールマウス を試しに使っていました。

f:id:nekoHiromi:20200830233551j:plain

左:エルゴノミクスマウス、右:トラックボール マウス

 一か月以上使用してみた結果、エルゴノミクスマウスに関してはムッチャ気に入っています。でも、先日机から落としてしまい、壊れてはいないけど、ヒビが入ってしまいました。そんな折、昨日アマゾンセールで多少お安く、在庫ラス1だった事がワタシの背中を押し、再購入しました。

www.amazon.co.jp

 気に入っている点としては、とにかく手首への優しさが溢れている事と、手触りがとにかく好き、ソレにつきます。あと、マウスの滑り具合、エルゴノミクスだけど割とコンパクト(フツーのマウスと大差ない大きさ)な点も良いです。

 

 一方のトラックボール マウスですが、操作性に最初こそ戸惑ったものの、今はフツーに慣れて問題なく操作できています。良い所としては、各ボタンへ好きな機能を割り当てられる、そのマウスアシスタントソフトの使い勝手も良い、操作方法的にフツーのマウスのように腕全体を動かすよりは、親指でトラックボール 動かすほうが楽と言う所です。が、やっぱり微妙な操作が難しいという印象は否めません(フツーのマウスでも微妙な操作できてなくてイラつくことあるので、結局は似たような物かもしれないですが。。。汗)

www.amazon.co.jp

 他、マウスのデカさがどうにも気に入りません。これはワタシが万物に対してコンパクト志向である事が起因していると思います。大きな弊害があるわけではないのに、どうにもデカいのが邪魔くさく感じてしまいます。これはもう病的な理由です。汗。

 さらに、トラックボールマウスはマウス自体を動かす必要はないのですが、ワタシは頻繁に位置調整する派なので、滑り留めでマウスをスライド調整しずらい上に、持ちにくい形で重いため、マウスの位置調整をこまめにできないのが、ストレスです。

 どれが致命的かは決めかねるところですが、些細なことの積み重ねで、このデカすぎるトラックボール マウスは仕事では使わないです。私用でもいずれ使わなくなるかもしれません。

 

以上。